都忘れ

山野草

何と まぁ 風情のある名前だごど やぁ〜

花の中心が黄色く、その周りに紫の花を咲かせるミヤコワスレ
菊に似た、紫色の可憐な花。(ピンク色もあるとか)

爺のイメージだと 平安京 大河ドラマ「光る君へ」を連想するが

鎌倉時代の西暦1221年、承久の乱に敗れた順徳帝が野菊が紫色に咲いているのを見つけ、
「紫といえば京の都を代表する美しい色、お前の名を今日から都忘れ と呼ぶことにしよう」
と言うことがら、傷心のなぐさめにしたという説話があんなだどぉ
花の名前はここから来たみたいだなぁ
ちなみに 爺は 「物忘れ」