|
 |
| ●操作は簡単!タッチするだけ |
 |
| iPad講座「いきいきクラス」とは、少人数制のグループレッスンで、iPadの利活用を学ぶだけでなく、体操やウォーキング等の有酸素運動の習慣化やバランスンスのとれた食事による認知症予防を指導する高齢者に限定の基礎コースです。 |
 |
|
■みんなで一緒に健康管理! |
| ウォーキングや食生活について話しあい、学びあい。 |
| ■楽しいグループレッスン |
| 少人数制6名で60歳以上、初心者対象でゆっくりペース |
| 少人数だから質問もしやすく、お友達ができる。 |
| ■iPadのレッスン内容 |
| ●文字入力 ●地図・カメラアプリなど |
| ●インターネット ●メール |
| ●テレビ電話 ●アプリ活用 |
| ●インターネットで旅企画など |
|
|
| ●認知症予防「脳×元気」プログラム導入 いきいきクラス iPad 10ヶ月コース |
 |
| ●2013年6月の厚生労働者の発表では、4人に1人が認知症とその予備軍との発表が・・・ |
| 認知症とは、アルツハイマー病や脳梗塞などが原因で、脳の働きが慢性的に悪くなり、記憶障害や判 断力の低下などで日常生活・社会生活を送れなくなる状態のことです。しかし、特別な病気がなくても脳 の機能は老化に伴い低下していきます。そこで、厚生労働省をはじめ全国的に「認知症を予防する」為 の取り組みが始められています。 |
| ●やっぱり健康で、いつもと変わらない生活を送れることが幸せですね!! |
 |
| ●でもどうやって?何をしたらいいの? |
日常生活の中で意識することが大切ですよ!
認知症予防の為に考えられたプログラムが、この4つ!何と!パソコンが1番人気だそうです。実は、パ ソコンを週1回以上やる人とやらない人では、4倍も危険度が違うそうです! |
 |
| アド・デザインパソコンスクールの「いきいきクラス」の人気の秘密は? |
 |
|
教室で出会った仲間とゆっくり学びあい、
楽しい遠足やイベントに参加してください。
きっと世界がかわりますよ♪ |
| |
 |
| |
@ 初めての方ばかりで安心
A 6人1クラス少人数制
B 中高年専門のスタッフが丁寧に対応
C 中高年専門テキストが好評!
D 生活をテーマに実用的な内容、暮らしに
役立つ! |
| |
 |
| |
■6名様1クラスのグループレッスン |
| |
受講日:毎週火(午前)・木(午後)・金曜日(午前) |
| |
午前の部:10時00分から |
| |
午後の部:13時30分から |
| |
☆授業50分+10分休憩+授業50分 |
|
| コース名 |
回 数 |
料 金 |
| いきいきクラス |
週1/月4回 |
10,000円(税別)
(1回あたり 2,500円) |
| ※別途、入会金5,000円(税別)(初回のみ)、テキスト代が必要です。 |
|
|
●まずは無料体験にお越しください。
|
| お申し込みは、下記の電話番号までお気軽にお電話ください♪ |
| 【電話番号】0233-23-0302 【受付時間】月曜〜金曜 9:30〜17:00 |
 |
| 認知症予防『脳×元気』プログラム 「いきいきクラス」 |
予防には、知的活動の習慣化が有効であり、仲間と一緒にすることが長続きの秘訣です。
「脳×元気」プログラムを導入したiPad講座「いきいきクラス」なら人と関わり、頭を使うにはうってつけの機会です。
ぜひ、iPad学習と認知症予防、一挙両得の本講座に参加してみてください。 |
 |
 |
| 「脳×元気」プログラムは、認知症予防研究の第一人者である東京大学高齢社会総合研究機構 特任研究員 矢富直美先生の監修協力の元、開発されました。 |
|